にへい脳外科からのお知らせ
コロナワクチン接種は終了しました
かかりつけ患者さんのコロナワクチン接種は昨年末で終了しました。(接種希望患者さんがなかなか6人づつ集まらないためです) 今後は集団接種の会場でお受けくださいますようお願いいたします
続きを読むインフルエンザ予防接種開始
インフルエンザの予防接種を開始します。 ご予約はお早めにどうぞ。
続きを読む木曜日の診療時間が変わります
5月から木曜日は午前10時~午後3時の、昼休みなしの診療に変更します。 産婦人科は、木曜日と月曜日午前が診療日です。 脳外科は木曜日が時間が変わりますがあとの曜日は従来通りです。 詳細は診療カレンダーをご覧ください
続きを読む診療科目:脳神経外科
脳卒中全般の予防と再発防止を診療の中心としています。
そのほかに頭痛・めまい・手足のしびれ・頭の怪我・てんかん・言語障害・失神発作など
脳卒中の原因となる高血圧、高脂血症、糖尿病の治療には特に力を入れています。
認知症の初期のスクリーニング検査は行っていますが精密検査は専門施設を紹介しています。 また治療は通院しやすい近くのクリニックをお勧めしています。
切り傷・やけど・打撲: 頭部以外でも対応しています。 傷の治療はガーゼを使わない新しい方法を行っています
その他、風邪やインフルエンザの初期治療もしています。
胃腸の検査やぜんそくの治療は当院では行っておりません。
健康診断
ご要望が多いため、2020年から千葉市の特定検診を再開することにいたしました。
ただ、当面は一日一人で、通常の受診とは違う日になりますのでご了解ください。
千葉市のがん検診(肺・大腸・前立腺)・骨粗鬆症検診・肝炎検診などは行っています
(当院では毎年400人程度の検診を行っていますが、平均して年に一人は癌などが見つかります)
そのほか、ご希望により 脳健診、血管年齢検査などを行っております。


予約制診療
短い待ち時間で、かつ落ち着いて診療するための予約診療です
一人10分程度を目安にして予約を入れています。
※当日予約も可能ですのでご協力をお願いいたします。
予約なしでも受診していただけますが、待ち時間が長くなることが多いのでその点はご了承ください。また、脳外科ですが、救急に対応できる体制ではありませんので、救急の場合は119番でご相談ください。
お気軽にお電話ください。
当院は原則として予約診療とさせていただいています (予約専用電話:090-3515-2888)
(急病の方にもできる範囲で対応しますが、まず電話でご相談ください)
診療時間 <予約制> 令和4年5月から
令和4年5月より診療時間を一部変更させていただき以下のようにさせていただきます。
一般診療は午前9時開始、午前8時半から9時までは健康診断や検査の時間となります。受付は午前・午後とも診療終了時間の、初診の方は90分前、再診の方は30分前に終了させていただきます
▲ 水曜日の午後は15:00~18:00で終了です
★ 木曜日は休憩なしの10:00~15:00診療となります。
・クリニックは清掃などのため朝8:25 午後14:55と5分前にオープンとさせていただいています。体調の悪い方、天候のひどい時などはチャイムを鳴らしてご相談ください。
・月・金の午後6時以降、土曜の午後0時以降は保険制度変更後、診察料に保険3割負担の方で150円が上乗せされますのでご了解ください。
休診日:火曜日、木曜午後・日曜日、祝祭日
時に学会などで臨時に休診することもあります。下記「診療カレンダー」あるいはお電話でご確認ください。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | 休診 | ● | ★10-15時 | ● | ● | 休診 | 休診 |
15:00~19:00 | ● | 休診 | ▲-18時まで | 休診 | ● | 休診 | 休診 | 休診 |
診療カレンダー
診療終了時間と休診日をカレンダーに入れてありますので、ご覧下さい。 臨時休診は二か月前には表示するようにしています。
院長 仁瓶 博史
30年間大学病院や総合病院の脳神経外科に勤務し、脳や脊髄の手術を数多く執刀してきました。
瀕死の重体で運ばれてきた患者さん達が手術を無事終え、元気に退院していってくださる姿を見るのは、何ものにも変えがたい喜びでしたが、一方で年配の患者さん達から 「うまく死にたい」 という言葉をよく耳にしました。
「うまく死ぬ」 それは 「死ぬその日まで元気でいる」 ということです。
寝たきりの三大原因の脳卒中や痴呆、骨粗しょう症は、運動不足や生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満)の改善で予防できます。
早めに原因疾患を治療して、寝たきり長寿を予防して「ピンピンころり」をめざしましょう。
「死ぬまで元気に楽しく! (美しく!)」
昭和52年 | 東京大学医学部 卒業 |
---|---|
昭和52年~58年 | 東京大学病院・日赤医療センター 都立府中病院・富士脳研 に勤務 |
昭和58年 | 脳神経外科認定医 |
昭和58年~62年 | 帝京大学脳神経外科・救命センター に勤務 |
昭和62年 | 東京大学医学博士 米国バージニア大学 留学 |
平成2年 | 日本脳神経外科ガレーヌス賞 受賞 帝京大学市原病院脳神経外科 助教授 |
平成5年 | みつわ台総合病院 副院長 |
平成16年 | にへい脳外科 設立 |
ホームドクターとして何でも気軽に相談できる医者でありたいと思っています。

自己紹介
家族:妻一人。 子3人(一男二女)は独立、平成最後に孫が二人出来ました
好物:うまい肴とワイン、 B級グルメ
趣味:下手なゴルフ・マラソン
平成28年 ニューヨーク・マラソン 42.125kmを完走
平成31年 東京マラソン 気温5度の雨の中を完走

お気軽にお電話ください。
当院は原則として予約診療とさせていただいています(予約専用電話:090-355-2888)
(急病の方にもできる範囲で対応しますが、まず電話でご相談ください)